【東京都】浅草の今戸神社へ、ニャンコ先生に会いに行きました

さて、今回は東京に遊びに行ってきました。
勿論、隣にはかめこが一緒です。

まずは新幹線で品川を経由して、浅草を目指すルートで遊びに行ってきましたよ。

110718_travel_001

新幹線の中でお弁当を食べよう!ということで、前日から二人でお弁当を作る。
といっても、二人で作ったのはおにぎりだけで、他のおかずはかめこが作ってくれました。
お手製の弁当とか、何年ぶりだ…

ちなみに、梅が見えてる方が私作。私らしい雑なおにぎりね!

今回は、「ひかり早特きっぷ」を使って品川まで行きました。
停車駅がちょっと多いのと、変更がきかないという点はあるものの、片道12,000円なので往復で4,000円ほど安い。

どの道急ぐ道のりでも無いので助かりました。
いつも新幹線に乗るときは一人でしたが、これからは二人です。

のどかな風景や、富士山なんかも見えたりして。
台風が近づいているので大阪は小雨だったものの、徐々に雨脚が弱まって青空が見えるように。
3時間ほどの道のりを経て、品川から京急線に乗り換えて浅草へ。

なぜ秋葉原や原宿では無く浅草なのかというと、ちゃんと目的がああったのです。
浅草駅を降りてから、江戸通りを歩いて浅草七丁目方面へ。
目指したのは「今戸神社」。
招き猫と縁結びの神社であり、沖田宗司が最後を迎えた地でもあるそうで、地図を見ながら無事到着。

110718_travel_002

正面から。
勿論、お参りをしてから目的の「あのお方」を探す二人。
ぱっと見、姿が見えないので焦りましたが…

110718_travel_003

いたー!
お堂の右手にある建物に、沢山の招き猫が奉納されているのですが、その中に饅頭みたいなまんまる招き猫が…

110718_travel_004

かめこが大好きなマンガ「夏目友人帳」のアニメ化に合わせて、
ヒット祈願ということで「にゃんこ先生」が奉納されているというので、会いに行こうという事だったわけです。

ある意味、この旅行のメインイベントだったので、ご満悦のかめこを見て私もほっと一息。
いなかったらどうしようかと思ったわ。

ニャンコ先生をしっかり拝んだ後は、ホテルのチェックインまで浅草を散策する事に。

110718_travel_005

友人がオススメ!と教えてくれた「揚げ饅頭」を食べてみた。
うまい!(テーレッテレー)

さっくりとした食感の後に餡の甘みがふわっと広がり、香ばしさと甘みのある香りが鼻腔をくすぐります。
う…うまいぞー!
これはオススメだわ。

110718_travel_006

勿論、浅草といえば雷門!ということでくぐってきた。
しかし人が多い…

雷門の前は露天が立ち並んでいて非常にににぎやかです。
アジア系と白人の旅行客が多くて、ごった返してる感じでした。

雷おこしを買ったりして、散策しているとチェックインの時間が近づいたのでホテルへ行ってちょっと足を休める。

110718_travel_007

途中に見えたのは、東京スカイツリー。
かなり離れているんだろうけど、それでもハッキリ見える。
さすが…でかいぜ。

そして、再び浅草の商店街へ!

110718_travel_008

ちなみに、夕方になると賑やかだった雷門前もこんな感じで静かになります。

次の目的は、夕食を食べる事。
あれこれ迷った結果、海鮮物のお店にしました。

お店の名前は忘れてしまったんだけど、ブラインドや照明などに和紙を使っていて、なかなか洒落たお店でしたよ。
ゆっくり夕食を楽しんだ後は、ちょっとお酒とおつまみを買ってホテルへ。

お風呂上りに晩酌をしながら、何でもない会話をする。
一人でお酒を飲むなんて事はしない(というか、そもそもお酒を飲まない)ので、
たまにはこうやって晩酌するってのも悪くないね、なんて話しをしたり。
明日もあるので、一息ついたところで就寝することに。

明日は浅草以外の場所に行きますよ!

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。