【ニンテンドー3DS】ゼルダの伝説 神々のトライフォース2をプレイしての感想
前作「神々のトライフォース」から、実に22年ぶりとなる新作「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」を購入。
前作をプレイしたのは小学生の頃だったので、ほとんど覚えていないし多分クリアできてないと思うんだけど…
不思議と記憶に残っていたので興味があって購入。
据え置き機のゲームをやっている時間は無いんだけど、携帯機ならちまちまいけるかな、と。
仕事納めまではプレイしている時間が無さそうなので、年末休み中にやろうかな。
2014年1月19日追記
年末に購入したゼルダですが、一通りコンプしました。
ハート20、マスターソードLv3、赤い服、各アイテムのパワーアップ完了、大回転切り習得、
スーパーカンテラ、スーパームシ獲りアミ所持。
あと、すれ違い要素のラスボス(?)も撃破。
ハイペースにプレイしたのでクリアまで短かったように感じますが、ボリュームとしてはいい感じだったんじゃないかな。
難易度も決して難しくなく、RPGが得意ではない人でもプレイできるんじゃないかと思います。
アクション+謎解きというシステムなので、仕掛けを動かしながら進んでいくのはなかなか楽しいですね。
今回は新要素の「絵になって壁を移動する」という移動方法があるので、それも当然謎解きの鍵になってきます。
すれ違いシステム、どうせなら戦闘回数と勝利数をカウントしてすれ違ったら表示してくれるようになっていれば、
すれ違い続ける意味もあるのになと思いましたが…
そういう仕様ではないので、コンプしてしまうとすれ違いは必要なくなる感じ。
個人的には、良作だったんじゃないかと思います。
<スポンサードリンク>