親になって分かる、保育園で後から写真を買えるシステムの有難さ

自分が子供の頃にもあった事なんだけど、イベント事があった時に撮ってもらった写真を、後で選んで買えるっていうシステムの話。

かにみは保育園に通わせているので、色々なイベントごとをやってくれている。
直近で言えば、クリスマス会やお誕生日会などだ。

かめこから話を聞く度に有り難いなぁと思うのは、その写真を後で保護者が買えるシステム。
自分が撮られる当事者だった頃は「ふーん」位にしか思っていなかった(写真にさして興味が無かった)んだけど、
親の立場になると非常に大きな意味を持つ事に気がついた。

私は保護者として、保育園でかにみが普段どんな顔で笑うんだろうとか、
どんな雰囲気なんだろうとか気になるわけで。
それが写真に残っていて、しかも満面の笑みだったりすると非常に嬉しいし、安心する。

本当は私が撮ってあげたいけど、勿論それは不可能。
だからこそ、そうして撮ってもらった写真を買うことができるのは素晴らしいシステムだと思う。
欲を言えば、データを頂けると加工できるからもっとありがたいけど…(笑)

最近はかにみも言葉の数が増えてきて、色々な言葉を話すようになってきたので、
写真を見て「○○しぇんしぇい!」とか「○○ちゃん!」とか言う。

写真が、我が家の一つのコミュニケーションの道具になりつつある。
私としては嬉しい限りだ。

まぁ、今日は新しい単語を言い出したと思ったら…

ほあーん!(ホラーマン)と、なぜか

ポテトサラダ!でした。
そんなに食べたかったのか、ポテサラ。

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。