【和歌山県】めはりずし、とれとれ市場、和歌山らーめんと食を満喫

昨年の10月に頂いた、ホテルのペア宿泊券。

期限が今年の4月末までということで、暖かくなってくる3月下旬以降に3度目の和歌山に行こうかと話をしていたので、実行に移すことに。
今年は、南部~白浜に絞っての旅行となりました。

長女のかにみの為に再度アドベンチャーワールドに行くのと、
せっかくなら本場で和歌山ラーメンを食べようという話に。

当時も書いたけど、こういうのって本当に当たるのね…ほんと驚いたわ。

160327_travel_001

SAで食べた、昼食の和歌山ラーメンと、「めはりずし」。
めはりは初めて食べましたね。

おにぎりに刻んだ高菜の漬物を混ぜ、そのおにぎりを更に高菜の漬物で包むという和歌山名物。
めはり自身は味を主張するタイプでは無いんだけど、付け合せの梅干しと一緒に食べると、
素朴なめはりと梅の酸っぱさがマッチして良い感じでした。

今回は予定よりもかなり早くホテルに到着することができたので、チェックインまでホテル内の喫茶店「パレット」さんでティータイム。

160327_travel_002

リンゴとさつまいものパイ。
サツマイモの甘さがしっかり楽しめて、ブラックコーヒーとの相性が抜群。

160327_travel_003

かめこはいちごとブルーベリーのケーキ。
ベリー系のケーキって当たり外れがあるけど、これはバランスも良くておいしかった。
お皿のソースアートがまた可愛い。

かにみはホットケーキをもりもり食べる。
子供って、美味しくないと感じると食べることを止めてしまうから、もりもり食べる姿を見ると安心する。

チェックインの後は、白浜方面へ。
車で1時間位で行けるので、距離も気にならない。
まずは、去年は時間的にも余裕が無かったのでゆっくり見れなかった「とれとれ市場」に再度寄る。

160327_travel_004

中は結構広くて、色々な特産物を買うことができるようになっている。
晩酌のおつまみや土産物なんかを見ながらぶらぶらしていると、
かにみは吊り下げられている魚のオブジェが気になるようで、見つけるたびに大興奮。
夕飯は別のお店で食べると決めていたので、ひとしきり回った所で夕飯を食べに瀬戸方面へ。

向かったのは、和歌山ラーメンの「和ん」。
ガイドブックに載っていた事もあって、行ってみようかと話をしていたのだ。

160327_travel_005

和歌山らーめんは、個人的にとても食べやすいので好き。
私はベーシックなものを注文したんだけど、かめこが注文していた鯛だしのラーメンがすごかった。
あっさりした拘りのスープで、そのままお茶漬けや雑炊にしても美味しいだろうなと思える位のうまみがあって感動。

この辺りは、海沿いで景色も良かったので、次に来る機会があれば景色もゆっくり見たいなぁ。
何で今回は景色を楽しむよりも食事を優先したかというと、雨が降りそうだったから。

予報では今日は雨のはずだったんだけど、一向に降らないのでおかしいなと思っていた。
ちょっと早めの夕飯を済ませてホテルに向かう途中から、バケツをひっくり返したような豪雨が!

食事に行くのがもっと遅かったら大変な目に遭っていたので、結果的には早めに食事を済ませて正解だった。
和歌山の下道は街灯が少ないので、土砂降りだと道路がとても見にくい。
勿論安全運転で帰るんだけど、終始ヒヤヒヤものでした。

ホテルに着いてから、温泉を満喫して就寝へ。

160327_travel_006

とれとれ市場で買ったおつまみを食べながらの、晩酌。
まぐろシリーズのおつまみ、味がしっかりしているし美味しかった。
お酒好きへのお土産に喜ばれそう。

さて、明日は一日アドベンチャーワールドへ!

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。