【大阪府】久々の海遊館、長女は魚を見るのが好きなようで
暫く海遊館に行っていない。
かにみも魚を見たがるので、せっかくだし行ってみようという事に。
今回は、海遊館きっぷと市営交通乗り放題の「OSAKA海遊きっぷ」を梅田の駅長室で購入して準備しておいた。
炎天下で子供を連れて切符購入に並ぶわけにもいかないしね。
海遊館に入る前に腹ごしらえをしようかと、マーケットプレース内のココスへ。
キッズ用に塗り絵を出してもらったので、せっせと塗るかにみ。
まだまだ塗れたというにはほど遠いけど、画材を持ってごしごし塗っている姿を見ると何とも微笑ましい。
海遊館では、私の記憶よりも人の数が多くて驚いた。
特に、外国人観光客が非常に目立つ。
エスカレーター後のエリアは特に混雑が酷く、まるで水族館に人を見に来ているような光景だった。
うーん、これじゃぁつまらないなぁというのが正直な感想だが、かにみが興味を持つエリアでは無かったのでまぁ良しとしよう。
かにみが興味を持ったのは、大水槽よりもむしろ小さな水槽を泳ぐ小さな魚たちだった。
魚と認識しやすいし、知っている形をしているからだろうけど。
一人で見るのは怖いけど、親が一緒なら興味津々で食いついているかにみ。
カメさんいるね、タコさんいるね、イルカさんいるね、サメおおきいね!
沢山の魚たちを見て大興奮のかにみは、海遊館を出る頃には遊び疲れて寝てしまった。
マーケットプレース内のゲーセンでゲットした、イルカとサメのぬいぐるみ。
かにみも気に入ってくれたみたいで、家に帰るまで握りしめて離さなかった。
<スポンサードリンク>