LUMINOX(ルミノックス) 3001BOのベルト交換をDIYしてみた
愛用の腕時計である、LUMINOX 3001BO。
買ってから約3年間、特にここ1年位はヘビーユーズしてきました。
ラバーベルトは劣化しやすく交換が必然なので、いずれはその時が訪れるのは分かっていたんだけど…
遂に亀裂が入り、腕時計として使えない状態に。
ラバーベルトは自分で交換することもできるので、交換用ベルトを買って自分で交換することにしました。
とはいえ、純正は正直高いなぁと思います。
そこで、純正品ではありませんが、代替品となる価格が1/3程で手に入るもので交換することにしました。
純正品と異なるのは、ベルトにLUMINOXのロゴが入っていないのと、バックル部分に同じくLUMINOXの刻印がないこと。
そこに拘らないなら、これで十分だな、というのが正直な所ですね。
購入したのは価格以外にも理由があって、私が購入したオンラインショップでは交換用の工具が付属していたこと。
ベルトのタイプによって使い分けられる「I型」と「Y型」の工具が付いていて、すぐに交換作業に取り掛かることができました。
ラバーベルトの場合は「Y型」の方を使って、時計本体からベルトを固定しているピンを取り外します。
しっかり手前に押し込めば、すんなりと取り外すことができます。
ベルトを取り外した様子。
後は、外したのと逆の手順で交換用ベルトを取り付けるだけです。
残念ながら、交換用ベルトに付いていたピンはサイズが合わなかったのですが、
元々のピンを再利用することで交換することができました。
交換する際、うっかり元のピンを捨ててしまったりしないように気を付けた方が良さそうですね。
無事交換完了です。
所要時間も大してかからないので、これは自分で簡単に換えられるなと実感しました。
暫く使い込んだベルトから、真新しいベルトに変わると最初は違和感がありますが、すぐに慣れるかなと思います。
<スポンサードリンク>