【WordPress】テーマ「Hueman」のカスタマイズ 記事単体ページの投稿者と更新日表示を削除する

当サイトで使用しているテーマ「Hueman」の、記事単体ページのカスタマイズについての記事です。
Wordpressのカスタマイズにあたり、子テーマを使用している前提となっています。

今回は、記事タイトル直下に表示される「投稿者」と「更新日」の表示を削除する手順をご紹介します。
テーマ「Hueman」のカスタマイズを行いたい人の参考になれば幸いです。
※テーマの編集は、必ずバックアップを取ってから行いましょう!

Huemanのバージョン: 3.2.12

161226_wordpress_001

タイトル下の3つの表示は、1つのファイルで制御されている

タイトル直下に表示される「投稿者」「公開日」「更新日」は、いずれも1つのファイルで表示が制御されています。
ファイルは、デフォルトであれば以下のインストールディレクトリにあります。

\wp\wp-content\themes\hueman\parts

該当ファイル(single-author-date.php)を編集することで、表示を削除することが可能です。
ファイル内には、「投稿者」「公開日」「更新日」それぞれを表示するためのコードが書かれており、
今回の場合は該当箇所を削除することで「公開日」だけを残す形に変更します。

ちなみに、コードを見てみると、3つの要素が「・(·、中黒)」で区切られているのが分かります。

コード部分

<p class="post-byline"><?php _e('by','hueman'); ?>
   <span class="vcard author">
     <span class="fn"><?php the_author_posts_link(); ?></span>
   </span> &middot;
    <?php if ( hu_is_checked('structured-data') ) : ?>
          <?php if( get_the_modified_date() != get_the_date() || get_the_modified_time() != get_the_time() ) : ?>
              <?php _e('Published', 'hueman'); ?> <time class="published" datetime="<?php echo $published_date; ?>"><?php echo $published_date; ?></time>
              &middot; <?php _e('Updated', 'hueman'); ?> <time class="updated" datetime="<?php the_modified_date( get_option('date_format') ); ?>"><?php the_modified_date( get_option('date_format') ); ?></time>
          <?php else : ?>
              <time class="published" datetime="<?php echo $published_date; ?>"><?php echo $published_date; ?></time>
          <?php endif; ?>
    <?php else : ?>
        <span class="published"><?php echo $published_date; ?></span>
    <?php endif ?>
</p>

コード内の該当箇所

「投稿者」に当たるのが以下の部分

<?php _e('by','hueman'); ?>
   <span class="vcard author">
     <span class="fn"><?php the_author_posts_link(); ?></span>
   </span> &middot;

「更新日」に当たるのが以下の部分

&middot; <?php _e('Updated', 'hueman'); ?> <time class="updated" datetime="<?php the_modified_date( get_option('date_format') ); ?>"><?php the_modified_date( get_option('date_format') ); ?></time>

それぞれの該当箇所を削除することで、「投稿者」「更新日」が表示されないように変更することができる。

変更後の表示

無事変更が完了すれば、「公開日」のみの表示に変更される。

161226_wordpress_002

これで、「投稿者」「更新日」の表示を削除することができました。

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

4件のフィードバック

  1. AKI AKI より:

    orangeさん
    サイト拝見しました。
    見たところ、sidebar s2のfloat値がrightになっているのが原因のようですね。
    サイドバー1、メイン、サイドバー2の位置関係に関するcssを見直すことで解決しそうな気がします。

  2. アバター orange より:

    AKIさん返信ありがとうございます!
    chromeで検証してみたところ、sidebar s2で指定されていました。CSSも私が見た感じ大丈夫でした。んー難しいですね。
    いちよURL貼っておくので時間がありましたら見てくれるとありがたいですm(__)m
    http://orange1016.com
    また解決できたら報告させてもらいます。
    ありがとうございました!

  3. AKI AKI より:

    orangeさん、コメントありがとうございます。管理人のAKIです。
    フロントページに設定している固定ページにのみ、サブサイドバーが表示されないのですね。

    3カラム設定にしている場合のソースでは、サイドバーが「div class=”sidebar s1″」と「div class=”sidebar s2″」に分かれており、
    s2が右側に配置されるサブサイドバーという位置づけになっています。

    表示されないフロントページのソース上では、このサイドバー表記は記述されていますでしょうか。
    表示されているのであれば、chromeのDeveloper Tool等を使ってソースを検証し、cssの状態などを確認してみると良いかもしれません。

    少しでも参考になれば幸いです。

  4. アバター orange より:

    いつも見させてもらっています!
    僕もHuemanテーマを使用しています。
    AKさんに相談なんですが、
    左の順からサイドバー、メインコンテンツ、サブサイドバーと3カラムに設定しています。
    フロントページを固定ページで使用しているのですが、その固定ページにだけサブサイドバーが反映されなくて困っています。
    ちなみに個別投稿のサブサイドバーにはページにはちゃんと記載されています。
    それから、左の順からサイドバー、サブサイドバー、メインコンテンツに設定すると記載されるんですよね、、、謎です(;´・ω・)
    解決方法をしっているのなら教えてくれると助かります。
    長文失礼しました。

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。