【機材】ブツ撮り用 エツミ ドームスタジオLサイズと追加バックスクリーン

前から興味があって使ってみたかった、ブツ撮り用のドーム型スタジオ。
上を見たらキリが無いけれど、価格的に高額でないものを見つけたので買ってみました。

購入したのは、エツミのドームスタジオ(Lサイズ) 型番E-1453。
寸法は750mm×750mm×650mmで、傘のようにワンタッチで折り畳める仕様になっています。
置き場所を取られるものだと困ると思っていたので、収納のしやすさも決め手ですね。

パッケージ

黒くて細長い箱の方が、本体+ブルー&グリーンの布製リバーシブルバックスクリーン+専用の袋が付いているもの。
グレーの方は、別売りの同じく布製バックスクリーンで、ホワイト&グレーです。(型番E-1576)

バックスクリーンに白が欲しかったので、どうせならと4色そろえる事にしました。

専用の袋、といっても正直安っぽい

パッケージから出した状態。価格相応の袋に収納されています。
肩掛け紐が付いており、ドームスタジオとバックスクリーンをすっぽり収納できますが、安っぽいのは否めません。
とはいえ、持ち出してどうこうする機材でもないので問題なし。

バックスクリーンはリバーシブルで、ベルクロが付いている

布製のバックスクリーンはリバーシブルになっており、青と緑を使い分けることができます。

バックスクリーン上部にはベルクロが付いており、このベルクロを使って本体に設置する仕組みになっています。
脱着可能な背景のため、別売りのバックスクリーンと付け替えればホワイト又はグレーにも切り替える事ができる。

袋から本体と一緒に出してみる

白い方が本体で、いうなればキッチンで使用するキッチンパラソルのような仕組みになっています。
上部にある紐を引っ張るだけで広げられるようになっているので、サッと撮ってしまいたいときにも使いやすそう。
バックスクリーンも布製なので、シワにならないように気を付ければ強度もあり使いやすそうです。

設置したサイズ感

750mmということで大きいだろうなと思いながら設置してみたところ、大きすぎず丁度いいかなという感じ。
バックスクリーンの設置は、本体後部にあるスリット部分がベルクロになっているので、バックスクリーンのベルクロ部分をくっつけるだけというお手軽仕様。
ただ、本体側があまり強度が無さそうなので、丁寧に扱った方が良さそうです。

ドーム内に置いてみたのは、ニンテンドー3DS(LLでは無い方)で、結構ゆったりしているので色々置けそうです。

試し撮り

購入したのはあくまでドームスタジオとバックスクリーンのみなので、照明は別途用意しなくてはなりません。
とりあえず、家にあった照明器具を使って試し撮り。
白熱球のように熱を持つ照明器具を使うと危険なので、注意が必要ですね。

試しに玩具を撮ってみました。
背景がスッキリするので、個人的にはそれだけでも価値があるなぁと思います。
照明については、手持ちの照明器具で工夫してみようかな。

このドームスタジオはサイズが3種類あり、私が買った750mmは最大サイズのため、
興味はあるけどサイズはもう少し小さい方が良いという場合でも本体、バックスクリーンがあるので安心。
ドームスタジオを検討している方がいらっしゃれば、参考にしてみて下さい。

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。