頭痛と高熱を伴う副鼻腔炎にかかった経験談

先日、副鼻腔炎という病気にかかりました。
想像していたよりもキツく、仕事を休まざるを得なかったので、体験談として残しておくことにします。

副鼻腔炎(ふくびくうえん)って何?

私は医療関係者では無いので詳しくは分かりませんが、私の知っている「鼻の穴」の中には幾つかの空洞があり、そこが「副鼻腔(ふくびくう)」と言うそうです。
私の場合、この副鼻腔に何らかの原因で細菌による炎症が起きたために発症しました。

一般的な副鼻腔炎とは症状が違っていた

私のイメージでは、副鼻腔炎は鼻水を伴う病気であり、風邪の延長でかかるものだと思っていたのですが、実は今回の場合「鼻水が無い副鼻腔炎」でした。
そのため、もしかしてそうかも?とは思っても、持っている知識と症状が一致しないため驚きました。

発端は、仕事中に起きた頭痛と寒気だった

私はPCを使った仕事が多いので、目の疲れや肩こりによる頭痛が少なくありません。
発症した当時も、頭が痛いのはそのせいだろうと思っていましたが、暑がりの私がやけに今日は涼しいな、と感じる事に違和感を覚えていました。
振り返ってみれば、それは炎症による頭痛と発熱だったのです。

仕事を終えて帰宅し、風邪かと思って市販薬を飲むも効果無し

帰宅してからも寒気が治まらず、体温を測ると37度5分程度の熱があり、これは風邪だなと思って市販薬を飲むことに。
しかし、翌日になっても改善しないばかりか、頭痛はどんどん酷くなっていきます。
集中力を要する仕事なので、頭痛がひどいと仕事になりません。
やむなく、仕事を休んで様子を見る事に。

上がったり、下がったりする熱と、頭痛に耐えられなくなる

熱は37度~38度あたりで上がったり下がったりを繰り返し、頭痛は「常にズキズキと痛い」状態に。
熱が平熱に落ち着くことは無く、常に熱があるため熱があるのかどうかの感覚がおかしくなっていた。
しかし、咳も鼻水も出ない(若干だが鼻づまりのような感覚はあったが)。
ただただ、熱があって頭が痛い。

この止まない頭痛がとにかく辛く、頭痛薬も効果なし。
このままでは症状は回復しないと判断し、病院へ行く事にしました。

内科でも副鼻腔炎の診断はできる

病院へ行こうと思った時、副鼻腔炎の症状に近いなと思っていたため耳鼻科へ行こうと思っていたのですが、その日は近所の耳鼻科が休診日。
これは困ったと思っていたのですが、内科でもある程度は判断できると知って内科に行く事にしました。
かかりつけの内科も休診日だったので、いつもとは違う病院に行く事にはなりましたが、結果的にそれが治るきっかけになりました。

内科でも耳鼻科でも初期の処置は大体同じなんだそう

副鼻腔炎の場合、副鼻腔が炎症を起こしているため、初期の処置としては抗生物質が処方されるのが一般的だそうで、
これは耳鼻科に行ったとしても最初は抗生物質を処方し、経過を見るのだそう。
私の場合重篤な症状では無かったこともあり、心配であれば耳鼻科にかかった方が良いとしながらも、
一旦は抗生物質で様子を見ましょう、ということになった。

抗生物質の効果はテキメンだった

すぐに治ることは無かったが、翌日の夜には痛みもほとんど消え、楽になってきた。
細菌の死骸なのか、抗生物質を飲んでから「それっぽい」鼻水が出るようになり、徐々に改善していった。
週末をはさんだこともあり、翌月曜日にはすっかり回復することができた。

まとめ

私の体験談として、副鼻腔炎の症状の一つはこうだった。

  • 頭痛と熱が常に続く状態
  • 若干の鼻づまりのような感覚があるが、鼻水は出なかった
  • 風邪では無いので咳も無かった

正直、副鼻腔炎は思いのほか(特に頭痛が)辛かったので、もうかかりたくないですね。

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

12件のフィードバック

  1. AKI AKI より:

    まゆみさん
    コメントありがとうございます、管理人のAKIです。

    >いつまで続くのでしょうか?
    記事にも書いている通り、私は医療関係者ではありませんので、申し訳ありませんがご質問への医学的な回答はできかねます。

    お子様が罹患されたということで、親御さんとしてはご心配かと思います。

    私も実はこの数日前にも副鼻腔炎にかかってしまい、抗生剤を服用しながら回復を待っています。
    私は経験が無いのですが、蓄膿症は長引くと聞きますね。

    副鼻腔炎の場合になりますが、抗生剤が効いてくると普段は出ないような粘り気のある、
    普段出ないような黄色やオレンジ(緑っぽい事もある)のドロッとした鼻水が出るようになります。
    いわば炎症の原因になっている細菌の死骸ともいえますので、お子さんが鼻をすすらないように、とにかく出した方が良いと思います。

    経験上、副鼻腔炎であれば抗生剤を服用して数日で熱が下がり(炎症が治まってきて)、次いで粘り気のある鼻水が大量に出るようになります。
    鼻の奥に普段と違う独特の臭いがこびりつくので気持ち悪いと思いますが、すすらずに(すするとそれはそれで頭が痛くなりやすいので)、
    とにかく鼻水を出してしまった方が楽になると思います。

    ただし、お子さんであれば加減が分からず鼻を痛めてしまうおそれ(鼻血が出てしまうなど)もあるかと思います。
    普段の鼻水とは明らかに違いますので、様子を見ながらできるだけ排出できるようフォローしてあげるのが良いのではないかと思います。

    ご参考になれば幸いです。
    お子様の、一日も早い回復を願っております。

  2. アバター まゆみ より:

    小学校に通う3年生の娘が先週の金曜日から発熱して小児科にかかったがただの風邪とのこと。しかし微熱が上がり下がりしていて鼻水が出始めたので昨日耳鼻科を受診したところ蓄膿症と診断されました。抗生物質を頂き、今日1日様子をみていましがまだ上がり下がりしています。いつまで続くのでしょうか?

  3. AKI AKI より:

    シマさん
    コメントありがとうございます、管理人のAKIです。

    高熱に悩まされながらの年越し、さぞお辛かった事でしょうね。
    回復されているとのことで、どうか無理なさらずにご自愛ください。

    私は、この記事と同様の症状になったことが何度かあり、その時の判断基準は市販の総合風邪薬で症状が改善するかどうか、とある程度決めています。
    風邪の場合はウイルスですので風邪薬が効きやすいですが、副鼻腔炎の場合は原因が細菌ですので風邪薬ではなく抗生物質でなければ効果がありません。

    この症状に限ったことではありませんが、市販薬が効かない時は内科の診療を受けるだけでも解決の糸口が見つかることがあります。
    慢性化すると厄介な症状ですし、一日も早く快復されることを願っております。

  4. アバター シマ より:

    年末から不明な熱でようやく回復してきました。熱が上がったり下がったり病院で処方された薬は効かず…。 腑に落ちず色々調べていたらここに辿り着きました。副鼻腔炎!納得です、ほぼ症状あてはまります!

  5. AKI AKI より:

    熱が続く…さん
    コメントありがとうございます、管理人のAKIです。

    私の場合、副鼻腔炎だけでなく、抗生物質の効く症状の場合は服用して一晩寝れば大体楽になって(高熱は下がって)くれます。
    さすがにすぐに復活とはいきませんが…薬との相性がいいのかもしれません。
    10日間も高熱が続くのは辛いですね。

    風邪は風邪薬で副鼻腔炎は抗生剤ですし、ダブルパンチはさぞかしお辛いでしょうね…
    季節の変わり目で体の調子が思うようにいかない時期ですし、どうかご自愛ください。

  6. アバター 熱が続く… より:

    私は風邪からの急性副鼻腔炎と診断されました。風邪の時からなのでもう10日も37度〜38度台の熱が続いています。副鼻腔炎と診断され抗生剤などお薬をもらい2日目です。鼻水などの症状は良くなってますが、以前熱が下がらりません。(午前中は37度台、午後になると38度台)熱があるのは辛いですね…。AKI様は薬を飲んでどのくらいで熱が下がりましたか?

  7. AKI AKI より:

    マスコさん
    コメントありがとうございます、管理人のAKIです。

    仕事を休めないのに副鼻腔炎…それはお辛いですね。
    どうぞご無理をなさらない程度に、どうぞご自愛ください。

  8. AKI AKI より:

    じゅんさん
    コメントありがとうございます、管理人のAKIです。

    >こんなにも、頭痛が長引くものなんでしょうか?
    記事にも書いている通り、私は医療関係者ではありませんので、申し訳ありませんがご質問への医学的な回答はできかねます。

    ご子息が高熱と激しい頭痛ということであれば、さぞご心配のことと思います。
    私は実はこの記事を書いた後も何度か副鼻腔炎と診断されており、その度に思うのは「症状がしつこい」という印象です。(あくまで体感です。)
    もし一つの病院で思うように改善しないようであれば、別の病院で見てもらう事も視野に入れてみるのも選択肢かもしれません。

    どうぞ、お大事になさってください。

  9. アバター マスコ より:

    さっき副鼻腔炎と診断されました。微熱継続中ですが仕事休めそうにないので薬飲んで頑張ろうと思います。

  10. アバター じゅん より:

    中学生2年の息子が
    三連休に、高熱が出て、今までにない激痛がありました。連休明けに内科に行き、副鼻腔炎との診断されて、抗生剤、痛みどめもらいました。二日たっても頭痛がなおらないなで、耳鼻科に行きました。内科で処方された薬を見せて、違う薬を出され4日めでも、頭痛の痛みが治らないので、再度耳鼻科に行き説明しました。で、ステロイドの点滴をうってもらい、家に帰宅して間もなく、頭痛い、、って言うので痛みどめ飲みました。少しですが痛みは、ましには、なります。こんなにも、頭痛が長引くものなんでしょうか?

  11. AKI AKI より:

    自分もさん
    コメントありがとうございます、管理人のAKIです。

    副鼻腔炎、辛いですね。
    お医者様にかかって大分楽になられたとのことで、引き続きどうかご自愛くださいね。

  12. アバター 自分も より:

    自分もつい先日から副鼻腔炎にかかりまして、痛みに耐えられず会社休んでしまいました、日曜日だったので中々見つからず何とか探して診察してもらいました、今は大分楽になりました、夜も寝れなかったので辛かったです。

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。