【PS4】バトルプリンセス マデリーンの攻略について

2018年に発売されたアクションゲーム、バトルプリンセス マデリーン。
昔懐かしいレトロスタイルで描かれたグラフィックやゲームシステムは、往年の激ムズゲー「魔界村」を思い出させる。

魔界村はFC版くらいしかプレイしたことが無かったものの、気になっていたソフトだったのでプレイしてみることにしました。
プレイに際し、攻略情報があまり見当たらなかったので記事に残しておこうと思います。

この記事では、ストーリーモードを中心に記事にしています。
なお、複製対策のため、名称等を一部わざと間違った表記にしている場合があります。

攻略TIPS

  • スティッチボットの宝石を手に入れるために邪悪な樹と闘うためにはボス部屋の鍵が必要だが、フィールド内には無い。
    入手するためには、ハイタイドの谷でクエストを受けて、ハイタイドの水没した洞窟内での救出クエストをクリアする必要がある。
    クエストのクリア報酬がボス部屋の鍵になっている。
  • トラップの「鎖」は当たってもダメージを受けない。とげ鉄球も鎖は当たり判定が無いので飛び越えられる。
  • 杖入手後は「どの武器でも」踏み台ジャンプができる。わざわざ杖に持ち替える必要はない。
  • 踏み台ジャンプは敵のダメージ源(キノコの胞子、雪の化け物の雪玉など)にも効くので、防御の手段になる。
  • ルーンストーン入手後に使えるようになるフリッツィーのショットは「魔力を消費する」ので、撃ちまくっていると復活に必要な魔力が無くなるため注意。

人形を全て集めると、何がある?

人形を50個全て集めると、オーロナーガンの城にある人形部屋の階段を下りた先に進めるようになる。
内容は完全にオマケ要素で、ボス戦も無いので正直微妙。

パワーアップ要素

「郊外の沼地」にある洞窟内の隠し通路で「フィンのハンマー」を手に入れ、フィンに渡す。
すると、以降オーロナーガンの城にフィンが移動し、そこで鍛冶屋として協力してくれるようになる。
金貨と、武器またはよろいの欠片を集めると、武器やよろいを強化することができる。

武器の改良

武器は、武器ごとに強化するのではなくレベルを上げるとすべての武器がグレードアップする。

レベル 金貨 武器の欠片 備考
1 0 0 初期装備
2 2,500 45 武器が強化され、グラフィックも変化
3 3,000 75 武器が強化され、グラフィックも変化

よろいの改良

武器よりも先によろいを強化した方が良い。
レベル1では実質ライフ2(1+1)だが、レベル2にするとライフが4(3+1)と倍になり、冒険が一気に楽になる。

レベル 金貨 よろいの欠片 備考
1 0 0 初期装備、1回ダメージを受けると壊れる
2 1,500 40 3回ダメージを受けると壊れる
3 2,000 70 4回ダメージを受けると壊れる

武器について

ストーリーの中盤でスティッチボットを起動させるまでは、スピアかダガーで戦う事になる。レベル2のダガーが3WAY攻撃なので扱いやすい。
後半は、盾が鬼性能なのでオススメ。個人的にはスタッフが音符が飛んで可愛いのでオススメだが、ホーミングがバグっているので扱いづらい。

武器 レベル1 レベル2 レベル3 備考
スピア 飛び道具、直進 飛び道具、直進 飛び道具、直進 初期装備
ダガー 飛び道具、直進 飛び道具、直進、3WAY 飛び道具、直進 オーロナーガンの城(城下町)の銅像に祈りを捧げる
ソード 近接攻撃 飛び道具、直進 竜の洞窟(荒れ果てた農地の手前)のボス部屋でボスを撃破
近接攻撃 飛び道具、地面を這う ドイツの森の町で、父の友人からもらう。ジャンプ+↓攻撃(接触)で放射状攻撃
飛び道具、放射線状、リーチ短め ロシアのボス部屋でボス(蜘蛛)を撃破
近接武器、リーチ短め イタリアのボス部屋でボス(蜘蛛)を撃破
スタッフ 飛び道具、ホーミング性能ありだが軌道がおかしい イタリアのダンジョン内で入手
近距離の魔法攻撃 近距離の魔法攻撃 レーザー、直進、敵貫通 スペインの民家で入手、入手後は↓+攻撃ボタンで敵を踏み台にジャンプできるようになる。
2週目プレイ中、イタリアで盾入手後にドイツで刀と同時入手した。バグ?
近距離放射状に攻撃、高火力 飛び道具、3WAY、壁貫通 イタリアの壊せる壁の先で入手

※杖入手後は、杖以外の武器でも踏み台ジャンプできる。

インベントリについて

インベントリは4ページまであるが、全ては埋まらない。

ページ 1 2 3 4
1 金貨 ボスの鍵 隠し扉の鍵 空き
1 武器の欠片 よろいの欠片 クモのブーツ
(二段ジャンプできるようになる)
空き
1 人形
(すべて集めると50個)
魔法の鍵 空き
2 スピア ダガー ソード
2 スタッフ 空き
2 空き 空き
3 青のルーンストーン
(フリッツィーの噛みつき攻撃)
金のルーンストーン
(フリッツィーのショット攻撃)
ピンクのルーンストーン
(フリッツィーのショット攻撃)
赤のルーンストーン
(フリッツィーのショット攻撃)
3 フィンのハンマー
(クエストアイテム)
ビルの本
(クエストアイテム)
ジャックのほね
(ストーリーアイテム)
スティッチボットの宝石
(ストーリーアイテム)
3 スティッチボットの歯車
(ストーリーアイテム)
銀のコンパス
(ストーリーアイテム)
上質なバケツ
(クエストアイテム)
恐怖のかつら
(クエストアイテム)
4 華麗なくし
(クエストアイテム)
無くしたカップ
(クエストアイテム)
きらびやかな帽子
(クエストアイテム)
スタッフドチキン
(クエストアイテム)
4 木のスプーン
(クエストアイテム)
眩惑のシャツ
(クエストアイテム)
空き 空き
4 空き 空き 空き 空き

バグ

このゲーム、とにかくバグが多い。
パッケージ化もされているソフトだが、正直このバグの多さはどうかと思う。
バグフィックスしっかりされていれば、そこそこ良作だったと思うだけに残念なポイントになっている。

管理人が遭遇したバグは以下。

  • イタリアのクエストと、スペインのクエストでクエストログに残らないものがある。
    依頼してくるキャラは、一度クエスト内容を話し終えると結果の確認しかして来ないので、記録しておかないとクエストの中身が分からなくなる。
  • 武器の入手フラグがおかしい時がある。
  • 中ボスのカニの下に落ちてしまう。陸に上がれなくなるため、実質進行不能バグ。

極めつけのデータリセット(バグかどうかは不明だが大迷惑だった現象)

途中でアーケードモードをプレイしたのだが、隠し要素まで出していたストーリーモードがリセットされてニューゲームになってしまった。
私はこれで2周やるはめになった。
設定変更を行ったためかもしれないが、リセットされるなどどこにも書かれていないので、大迷惑でした。

総評

レトロスタイルで、懐かしくも新しいアクションゲームとして楽しむことが出来ました。
またGBMが雰囲気によく合っていて、個人的には気に入りました。

ただしバグが多く、せっかくのストーリーモードがもったいないなという印象。
アーケードモードは魔界村を思い出させる高難易度だが、ストーリーモードはしっかり強化して進めればそこまで難しくない。

バグに寛容でいられるなら、ゲームとしては面白いしオススメといった所。

<スポンサードリンク>

宜しければこちらもどうぞ

コメントはお気軽にどうぞ(承認制)

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。