アサガオの育て方が分からない私が、一からアサガオ(鉢植え)を育てた記録
アサガオを約30年ぶりに育てたので、ゼロからの育て方や何を揃えたらいいのかを記事にまとめました。初心者向けってホント?と思っている方向けの記事なので、とにかく育ててみたい!という方の参考にどうぞ。
父親目線の子育て記事をアップしていきます
アサガオを約30年ぶりに育てたので、ゼロからの育て方や何を揃えたらいいのかを記事にまとめました。初心者向けってホント?と思っている方向けの記事なので、とにかく育ててみたい!という方の参考にどうぞ。
大阪府大阪市の東淀川屋内プールに、当時3歳の子どもと一緒に行った際の感想です。駅からのアクセスも悪くなく、流れるプールやウォータースライダーがあります。ただし水着の脱水設備は無し。
大阪府豊中市のニノ切池公園内にある室内プールに、当時3歳の子どもと一緒に行った際の感想です。駅から歩いても行けますが、桃山台駅から行くなら路線バスに乗って近くまで行った方がオススメ。
長女のかにみが日中のオムツを卒業しました。 そこで、我が家ではこうだったよ、というのを残しておこうと思います。 ちなみに、やろう!と決めてから約1年かかりました。 ※トイレの話なので、見たくない方はス...
我が家で今も現役のハード、ニンテンドー3DS。 私自身がこのハードでゲームをプレイする事は少なくなったのですが、今は長女のかにみがよく使っています。 と、いうのも、去年の夏ごろに購入したソフトで遊びた...
躾(しつけ)、とは何だろう。 親なら必ずと言ってもいいほど、悩むテーマだ。 私は、子育ての中でこの「躾」を重要視している。 辞書を引くと、躾とはこう書かれている。 礼儀・作法を教え込むこと。 辞書には...
天気がすぐれない毎日が続き、このままじゃ中止なんじゃないかと危ぶまれていた運動会。 今年も成長した長女のかにみを応援するぞ!と意気込んでいた私は、中止になってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしていた。 し...
ファミリーで外出して、困ることの一つがトイレ事情。 オムツ交換台が無いなんて当たり前、大阪みたいな大都市はバリアフリーなんじゃないかって? いやいやとんでもない。 人が大勢集まるような場所でも、まだま...
女の子ってキラキラしたものが好きっていうのは、きっと私が子供のころから変わっていない。 最近、長女のかにみがゲーセンの景品なんかで見かけるダイヤカットのアクリルクリスタルをいたく気に入っていて、せっか...